プレスリリース

宮崎大学発ベンチャー代表・土屋有が中小機構「スタートアップ支援アドバイザー」に就任

リリース発行企業:地域資源ブランディング株式会社

情報提供:

 地域資源ブランディング株式会社(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役CEO:土屋 有)は、代表の土屋 有が独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)より「令和7年度 中小企業アドバイザー(スタートアップ)」として正式に委嘱されたことをお知らせします。

 同アドバイザー制度は、創業希望者やスタートアップが抱える課題に応じて、外部専門家による助言を通じて事業成長を支援する取り組みです。土屋は宮崎県を中心としたエリアにおいて、FASTAR(ハンズオン支援)をはじめとする支援先に対して、起業・事業成長・組織拡大・理念/ビジョンの実現に向けた実践的なアドバイスを提供します。

■ 無料相談受付中、地域に根ざした支援を展開
相談はすべて無料で、地域資源ブランディング株式会社の公式ウェブサイト(https://regreb.co.jp/)より随時受け付けています。

■ 実務と教育を両立する専門家による支援
土屋は、宮崎大学 地域資源創成学部の准教授であり、マーケティング、アントレプレナーシップ、イノベーション教育の実績を有する実務家教員です。これまでに、宮崎大学発の水産養殖スタートアップ「SMOLT(スモルト)」をはじめとする地域発ベンチャーへの事業支援や、ソーシャルビジネス領域における事業伴走にも多数取り組んでいます。

大学着任前を含めて上場企業の取締役や複数のスタートアップ経営に携わり、資本政策・M&A・成長戦略の現場で豊富な実績を積んできた背景を持ちます。これにより、戦略・財務・人材・価値創造の各局面で現実に即した助言が可能です。

■ 地域資源ブランディング株式会社について
地域資源ブランディング株式会社は、宮崎大学地域資源創成学部の実務家教員3名によって2024年に設立された、大学発のベンチャー企業です。自然・文化・人材といった地域資源を、マーケティング・デザイン・映像といった手法で掘り起こし、再編集・可視化することで、地域課題の解決と持続可能な発展に貢献しています。スタートアップ支援や戦略立案、教育プログラム開発、人材育成ワークショップ等を自治体・企業・大学に提供しています。


土屋有(地域資源ブランディング株式会社 代表取締役CEO/宮崎大学准教授)
宮崎県都城市出身。大学生在学中にアイレップ(現:Hakuhodo DY ONE)取締役、その後、インターネットインフィニティー執行役員、面白法人カヤック事業部長、アラタナ (現:ZOZO)取締役、カヤックLiving(現:カヤック)代表取締役等を歴任し、複数企業の株式上場/EXITに貢献。 マーケティング、アントレプレナーシップ、イノベーション教育、ソーシャルイノベーションを専門とする。宮崎大学地域資源創成学部准 教授。

実践的かつ教育的な取り組みが評価され、令和3年には宮崎大学学長賞を受賞。さらに、大学発ベンチャー支援分野において、令和2年/令和5年には「九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト」支援部門賞を受賞するなど、地域とアカデミアの架け橋として高い評価を得ている。




【会社概要】
社名:地域資源ブランディング株式会社
代表取締役:池田中也、田中雄之、土屋 有(CEO)
設立:2024年2月
所在地:宮崎県宮崎市学園木花台西1-1 宮崎大学内
事業内容:地域資源のブランディング・戦略支援、人材育成、大学発ベンチャー支援等
URL:https://regreb.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
地域資源ブランディング株式会社
ウェブサイト: https://regreb.co.jp/
※スタートアップ相談は上記サイトのお問い合わせフォームより受け付けています(相談無料)

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース