学ぶ・知る

西都に「都於郡歴史館」 「都於郡城跡」や伊東マンショ関連の展示

於郡城想定復元模型と南蛮船の模型など

於郡城想定復元模型と南蛮船の模型など

  • 12

  •  

 歴史展示施設「都於郡(とのこおり)歴史館」(西都市鹿野田、TEL 0983-32-5755)が6月1日、神楽酒造西都工場敷地内の観光物産館「西の都アグリ館」1階に開館した。

天正遣欧使節の再現衣装の展示

[広告]

 いずれも都於郡地区にゆかりのある、山城「都於郡城跡」、天正遣欧少年使節「伊東マンショ」、化石が出土した「ナウマンゾウ」を三大コンセプトとする。都於郡城や南蛮船の模型、出土した化石や陶磁器、歴史や西都市の見どころに関するパネルを展示するほか、86インチ画面で伊東マンショの生涯の動画を上映する「シアタールーム」などを備える。

 開館日にはオープニング式典も開催。鹿野田神社の宮司による神事や高屋神楽保存会による神楽、光照こども園の「日向木剣踊」、「岩爪豊年俵踊」の民俗芸能が披露された。岩爪豊年俵踊は60年前に一度途絶えたものを保存会が復活させた踊りで、岩爪神社例大祭以外での披露は初となった。

 神楽酒造の佐藤基永社長は「酒蔵と隣接する歴史資料館は珍しいのでは」と話す。橋田和実市長は「4年かけて地元の人たちの熱意や神楽酒造、行政の協力で開館できた」と話す。「伊東マンショにちなみ、来年は西都市の中学生2人をヨーロッパへ派遣する事業も予定する」とも。

 開館時間は9時~17時。月曜・文化の日を除く祝日・年末年始休館。入館無料。

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース