暮らす・働く

宮崎に複合施設「新公民館VOL」 コワーキングスペースやサウナも

イベント利用のメイン会場として想定する広いフリースペース

イベント利用のメイン会場として想定する広いフリースペース

  • 6

  •  

 複合施設「新公民館VOL(ボリューム)」(宮崎市橘通東3)が7月16日、オープンした。運営は美想空間(大阪市港区)。

フィンランド式サウナ。奥に続くのはリクライニングチェアが並ぶ部屋

[広告]

 ビルの3階・4階をリノベーションした同施設。3階フロアには、イベント開催や自習室利用などを想定した広いフリースペースのほか、会議室・PODCAST録音室・カウンター付きのキッチンを備える。ドロップイン会員も利用も可能で、多くの利用者が共創・交流することを想定している。

 4階フロアは月額会員のみが利用可能。コワーキングエリアのほか、専用デスク・個室形態のシェアオフィス・簡易キッチン・サウナ・浴室・仮眠ルームなども備える。

 サウナは全面木造りのロウリュを備えるフィンランド式。水風呂のほか、リクライニングチェアを並べる外気浴専用の部屋も用意。同社が、全国各地のサーフポイントに、サーフィンとサウナを楽しめる宿泊施設やシェアハウスを運営する事業「SAUNARF(サウナーフ)」を展開することにも由来する。

 同社の鯛島康雄社長は「宮崎には、魅力的なことを考えているのに資金的にハードルが高かったり、リスクを感じたりして一歩踏み出すことをちゅうちょしている人が多いと感じる。そうしたリスクやハードルを、僕が得意とするリノベーションの力で少しでも低くして背中を押してあげたい。そうすれば宮崎がどんどん面白く、魅力的な地域になっていくのでは」と話す。「単に施設の一部を切り取って使うという関わりではなく、僕らも含めた利用者同士が関わっていくことで、さまざまなイベントやプロジェクトが生まれ育っていく場所になれれば」とも。

 営業時間は、ドロップイン会員=9時~21時、月額会員=24時間。初回のみ登録料1,650円が必要。

 7月22日には、藤本智士さんによる「日々是編集」刊行記念のトークイベント「誰もが編集者!?~本づくりから見えてくる、日常の編集視点~」と題したイベントを開催。開催時間は19時~21時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース