プレスリリース

宮崎市と「海外人材雇用促進に関する連携協定」締結式を開催

リリース発行企業:株式会社ウイルテック

情報提供:

 株式会社ウイルテック(大阪市淀川区、代表取締役社長執行役員:宮城 力)は、宮崎市(市長:清山 知憲)と海外人材採用促進に関する連携協定の締結式を開催いたしますことをお知らせいたします。
ー「海外人材雇用促進に関する連携協定」締結式ー
[日 時] 2025年2月26日(水)10時20分 開始予定
[場 所] 宮崎市本庁舎4階 特別会議室




 人材不足の課題が深刻となる地方都市においては、様々な産業で海外人材の雇用促進が求められています。当社と宮崎市は、地域産業の活性化を図ることを目的に、海外人材に「働く・暮らす」地として選ばれるよう宮崎市の魅力を発信するとともに、海外人材が定着し安心して活躍いただける環境の整備を推進して参ります。





【本連携協定による主な取り組み内容】
I.海外の現地日本語学校にて、宮崎市の魅力を発信する授業を実施
ウイルテックが現地で運営する日本語学校などを活用し、「宮崎に特化した授業」を組込みます。日本文化はもとより、宮崎市の魅力や地域風土を伝える教育コンテンツを通じて、日本の宮崎市で働きたい、暮らしたいと希望する海外人材を現地で育成してまいります。

II.多様な海外人材の発掘
ウイルテックでは、ASEAN地域を中心に現地教育機関と連携しながら、日本語クラスの拡大に注力しております。より多くの海外人材に宮崎市の魅力を知っていただき、実際に働きに来ていただけるように受け入れ可能な職種も拡充してまいります。

III.地域産業の活性化と雇用開発
宮崎市とウイルテックそれぞれが持つネットワークを生かし、海外人材と地域企業とを繋ぐマッチングイベントの開催などを計画してまいります。さらに、地域企業と海外人材の双方が気持ちよい関係で繋がれるように、雇用と労働のための環境を整え、海外人材の活躍と地域産業の振興を実現してまいります。

IV.海外人材の定着支援
企業、市民と海外人材が相互理解を深め、地域として海外人材の受入れや活躍を積極的に支援する環境を構築することで、長期的な定着・定住に貢献してまいります。働く上での生活基盤の準備、生活サポートなどを整備することで、海外人材の不安解消を図ってまいります。
〈サポート事例〉●就職サポート ●出入国サポート ●住居サポート ●生活サポート など

? 株式会社ウイルテックについて
製造業を支援する人財サポート事業を基幹事業として展開。2004年より外国人技能実習生の受け入れを開始し、以後、海外人財の育成と入国後の管理サポートを事業化。ベトナム・ミャンマーに日本語学校「JLS(Japanese Language School)」を設立し、エンジニア育成だけでなく、農産業や観光業の専門のクラスを開講。これまで約4,000名に日本語教育を実施し、約1,300名の就職サポート実績があります。
社名  : 株式会社ウイルテック
事業概要: 製造請負事業/製造派遣事業/製造装置受託事業/機電系技術者派遣事業/修理サービス事業/海外事業
設立  : 1992年4月
所在地 : 大阪府大阪市淀川区東三国4丁目3番1号
代表者 : 代表取締役社長執行役員 宮城 力
資本金 : 1億5,575万円
URL  : https://www.willtec.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース